2019.09.30 10:00【格安SIMでも大丈夫?】ウーバーイーツ稼働中は通信量に注意【年間で100配達分節約】配達パートナー専用アプリの通信量はどのくらい?UberEats配達パートナーは「Uber driver」という専用のアプリを使って配達しています。この専用アプリに仕事の依頼(リクエスト)が来て、リクエストを受領すると加盟店の場所、お客さんの住所がピンで表示されます。自分がいる現在地も表示されていますので、そのピンに向かって自転車やバイクを走らせるのです。稼働中はGPSで常に通信している状態なので気になるのは「通信量(パケット量)」です。実際にどのくらいパケットを消費するのかをワタシの経験則でいうと《5時間稼働して0.1GBくらい消費》(最初の頃はグーグルマップを多用していたので0.15GBくらいだったと思います)仮に一日8時間×20日稼働したとすると3...
2019.09.28 10:35【配達員のリアル】緊張の初配達〈いきなりダブール〉【ウーバーイーツワーカーvol.1】4月18日に配達開始してから約5ヶ月、先日配達回数1000件を超えました👏1000件やれば初心者配達員は卒業といって良いでしょう?基本的に一人で考え行動しなくてはいけないUberEatsの配達を特に大きなトラブルもなく続けられたのはSNSでの情報交換やブログ等で情報発信している方々のおかげだと思っています。ワタシもUberEats配達員を始めたばかりの方や、これから始めようか検討している方へ向けて、効率的に配達するコツや、今までの配達で起こった出来事なんかを書いてみたいと思います。まずは手始めに誰もが緊張するであろう初配達を振り返ってみます。記事の最後には配達員用語の説明もあります!いきなりダブった初配達当時自転車を持っていなかったワタシは大久保駅近...
2019.09.28 05:28【Uber用自転車ver3】ロードバイク×自前バック【自前保温バックでウーバーイーツ配達】ロードバイクを手に入れた数年前父親が怪我をしてから乗らなくなったというロードバイクが実家にありそれを譲ってもらいました。購入金額を教えてくれましたがなかなかの金額でした。母親には言っていない、言えない、言うなよと釘を刺されたのでここには書けません。さっそく数年ぶりに帰省し輪行して運んできました。暇があっても滅多に帰省しないのに、我ながらゲンキンなやつです…ロードでもリアボックスで配達したいウバックを背負わない快適さを知ってしまったこの体、やっぱりロードバイクでもバックを背負わずに配達したいしかし、Uber用自転車ver2で使っていた自作リアボックスは大きすぎて合わないウバック(しゃくれ)も大きすぎるならば適度なサイズの保温バック自体をリアキャリアに載せ...
2019.09.25 13:18【業務中の事故】UberEats配達パートナーに必要な保険【個人賠償責任/自転車の保険】9月に入ってから何故かツイッターのTLに事故報告が増えてきた気がします。それに伴ってどの保険に入ればいいのかという話題も増えています。また、猛暑が過ぎて新規配達員もさらに増えてきていると思いますので私自身が加入している保険も含めUberEatsパートナーに必要な保険についてまとめてみました。まずは以前書いた内容をおさらい。Uber eats稼働中に事故が起こった際に発生するリスクは3種類 ・相手のケガに対する治療費(対人) ・相手の物品に対する損害賠償(対物) ・自身のケガに対する治療費 ※私物(自身の自転車やスマホ)については除外《私が現在加入している保険》 ・アクサの医療保険(月額300...